こんにちはchocoです🍫
この記事では、私がコーヒー屋さんで働くまで、知らなかった事実を紹介します。
その事実とは…
「マキネッタ」ってどんな抽出器具!?
ある日、お友達に質問されたことがあります。

chocoに質問!
海外生活していた時、コーヒーを淹れてもらったの。
直火にかける器具だったんだけど、あれは何?

直火?!?!
それは私の知らない器具!
調べてみる♡特徴教えてもらえる?

すごく濃いコーヒーって思ったよ。
ってな感じで、ミルクボーイのような会話をしたのです(笑)
写真をみて、その器具は「マキネッタ」と発覚!
この記事では濃厚な味わいが人気の「マキネッタ」について、お届けします。
マキネッタとは
マキネッタとは、イタリアの家庭ではポピュラーな手軽にエスプレッソが作れる抽出器具です。先祖代々使い込まれたマキネッタは自慢のひとつとも言われています。
「直火式エスプレッソメーカー」とも呼ばれるように、ガスコンロなどで直接火にかけ家庭で美味しいエスプレッソを抽出することができます。さまざまな形や大きさが販売されており、クラシックなデザインも注目されています。
濃縮された深い味わいのコーヒーを楽しむことができ、ミルクと合わせればお家でカフェラテを楽しむことことができます。
マキネッタのパーツ
マキネッタは、長年使い込むうちに、どんどん風合いも良くなり、抽出も安定してくる器具です。3つのパーツからなりたっています。
①サーバー
コーヒーが抽出されるところです。
②バスケット
コーヒーの粉を詰めるところです。
③ボイラー
水をいれて湯を沸かす部分です。
マキネッタは、ボイラーに水を入れた後、ガスコンロなどで直接火にかけます。水が沸騰すると蒸気圧が高まり、その圧力によってコクのあるエスプレッソが抽出されます。
マキネッタの抽出方法
①ボイラーに水を入れる
②バスケットに粉を詰める
表面をならして、スプーンなどで平らに押し固める。
③サーバーを繋げる
ボイラーにバスケットをのせ、サーバーを繋げます。サーバーとボイラーの連結部分はネジ式になっており、しっかり締めることが重要です!締まっていないと、圧力が逃げてしまう為、うまく抽出できない原因になります。
④火にかける
マキネッタをコンロにかけ火をつけます。マキネッタがぐらつく場合は、下に網を敷くと安定します。炎が底面より少しはみ出すくらいの火力が目安です。火力が大きすぎると、ハンドル部分が溶けて取れやすくなります。
⑤抽出する
沸騰するとノズルを通って上部にコーヒーが噴き上がってきます。コポコポと音がすれば完成の合図です。火力にもよりますが、抽出時間はおよそ3〜4分!
⑥カップに注いで、できあがり
抽出完了後、サーバーに溜まったコーヒーを軽くかき混ぜて均一にします。熱いので、ボイラーをつけたまま注ぎましょう。
マキネッタのお手入れ
マキネッタは、洗剤を使わず水で洗い流すだけ!お手入れ簡単です。
使えば使うほど、コーヒーの香りや油分が染み込み、なじんでくるため洗剤不要!
サーバーに取り付けられているパッキンやフィルターも分解できるので、これらも水洗いで毎度洗えば衛生的です♪
まとめ
自宅でコーヒーを飲む際、「コーヒーメーカー」や「ハンドドリップ」がメジャーですが、イタリアでは1家に1台あると言われるほど家庭で親しまれている「マキネッタ」!
電源がなくても火にかけて使用する為、アウトドアファンの間では愛用者が急増中です。時間をかけて抽出するこだわりの一杯をキャンプで楽しむのも良いですね♪
手間隙かけるからこそ、出来上がりが楽しみ・喜び倍増間違いなしのマキネッタで、贅沢な時間をお過ごしください☕️
コメント