もっと知りたい!コーヒーの品種について

珈琲

こんにちはchocoです🍫
この記事では、私がコーヒー屋さんで働くまで、知らなかった事実を紹介します。

 

その事実とは…
コーヒーの品種について。

 

コーヒー豆はコフィア属に分類される植物の種子です。なんだかいきなり理科っぽいですね…(笑)

 

私たちが普段飲んでいるコーヒーの品種は大きく2種類に分けられます。コーヒーの品種を気にして飲むことは、なかなか少ないですよね。けれどもどっこい!(誰)知れば知るほど面白い!

 

この記事では、コーヒーの品種について詳しくみていきます。コーヒーの豆知識を増やして、豆選びをさらに楽しみましょ♪

 

コーヒーの品種

コーヒーにも品種があります。

 

そもそも品種って何?

お米でいうコシヒカリ・ゆめぴりか、ワインでいうメルロー種・ピノ•ノワール種など、聞いたことがある単語を並べるとしっくりきますよね。

 

それぞれ風味が異なるように、コーヒー豆にも種類があります。コフィア属に分類される植物は百数種類あるとされていますが、コーヒー豆として飲用に使用されているのは、ザックリ2種類です。

 

アラビカ種
カネフォラ種
リベリカ種
(リベリカ種はコーヒー全体の生産量でいうと1〜2%程度です)

これらの3つはーヒーの3原種」と呼ばれています。

 

アラビカ種

世界の生産量の70%〜80%を占めているのがアラビカ種。普段私たちがストレートコーヒーとして飲んでいるものや、コーヒー専門店で取り扱いしているのは、ほぼアラビカ種です。
良質な酸味と上品な味わい、香りの豊かさも特徴です。

 

エチオピアが原産ですが、現在では中南米・アフリカ・アジアなどコーヒー生産国全域で栽培されています。生産量が多いとはいえ、高温多雨、低温少雨の両方に弱く、栽培条件が限られます。病害虫にも弱いのが特徴で、栽培がとても難しい品種です。

 

カネフォラ種(ロブスタ種)

カネフォラ種はストレートコーヒーとして飲むことは少なく、インスタントコーヒーや缶コーヒーに多く使用されます。工業用、ブレンド用がほとんどです。
酸味がほとんどなく苦味の強い味わいで、香ばしい独特の香りを持ちます。

 

カネフォラ種にも「ロブスタ」・「コニロン」といった品種がありますが、ほぼロブスタ種の生産の為、カネフォラ種=ロブスタ種と見なされています。

 

アラビカ種に比べて、病害虫に強く1本の木から採れる収穫量も多いのが特徴です。さらに高温多湿に強く標高500m以下の低地で栽培できるため、収穫が安易と言われています。

 

リベリカ種

リベリカ種は、リベリアなどの西アフリカで栽培されています。
国内消費用と研究用で使用されるのがほとんどのため、市場に出回りません。

 

リベリカ種は病気にも弱く味もアラビカ種には及ばないと言われています。

 

アラビカ種の主な種類

アラビカ種は突然変異種・交配種など、より細かく分けると現在200種類以上あります!(ポケモン以上!私の中では191匹で止まっています。あれ?191匹でしたよね?笑)

 

その中でも日本で多く親しまれている主な品種を5つご紹介します。

 

①ゲイシャ

エチオピアが原産のゲイシャは、改良されず希少価値が高いため、根強いファンが多い品種です。果実の風味が強く香りも広がります。

「ゲイシャコーヒー」ってどんなコーヒー?

 

②ティピカ

アラビカ種の中でも最も原種に近いと言われています。病気に非常に弱く、生産性も低いため、流通量は少ないです。味わいは爽やかな酸味を感じます。

コーヒー豆の形にも特徴があり先端が尖った長細い形をしています。

 

③ブルボン

ティピカの突然変異種です。ティピカより生産性は高く、酸味の中にも柔らかい甘みを感じます。コーヒー豆の形は小ぶりで丸く可愛らしいです。

 

④パカマラ

ブルボンの突然変異種パカスとティピカの突然変異種マラゴジッペの人工交配種です。

コーヒー豆が大きく、他の豆と比べるとすぐ分かります。独特の香りが特徴です。

エルサルバドル、グアテマラで栽培されていますが収穫量はとても少ないです。

 

⑤カトゥーラ

ブラジルで発見されたブルボンの突然変異種です。コーヒー豆は小粒ですが1本の木から収穫できる量が多く、グアテマラやコスタリカなど中米諸国で栽培されることが多いです。
酸味と渋みが特徴の味わいです。

 

 

生産地区・農園

アラビカ種・カネフォラ種・さらにはゲイシャ・パカマラ…
知れば知るほど種類が多く、コーヒー豆を選ぶ楽しさも増えますよね。

 

同じ品種でも生産地区や農園での栽培方法で味が大きく変わります。有名な産地や農園はブランドになっていることが多く、お値段も高価な場合があります。

 

コーヒー豆を選ぶ際は、コーヒー豆の品種の他にも産地や農園をチェックしてみてください♪自分好みの味わいを見つけた際は、メモしておくことをオススメします!

 

まとめ

ストレートとして飲まれているものやコーヒー専門店で取り扱いが多いのはアラビカ種
ストレートで飲むことは少なく、インスタントコーヒーや缶コーヒーに利用されることが多いのはカネフォラ種
リベリカ種は市場にはほとんど出回らない

 

ぜひコーヒー豆を選ぶ際は、品種にも注目してみてください♪選ぶ楽しみがまたひとつ増えるかも知れません。素敵なコーヒーライフをお過ごしください☕️

コメント

タイトルとURLをコピーしました