こんにちはchocoです🍫
コーヒーを飲む時、一緒に甘いスイーツや焼き菓子を食べたくなりませんか?そんな時に2つの美味しさを倍増させるフードペアリング!近年よく聞くフードペアリングですが、食材の組み合わせのことをいいます。
ワインでいうマリアージュ!赤ワイン+お肉だったり、白ワイン+お魚が代表的な例で、味わいや香りがより引き立つといわれていますよね。
実はコーヒーにおいてもフードペアリングが盛んに行われており、セミナーが開かれることも多いです。実際にいろんなコーヒーで食材との相性を試したところ、ビックリするほど香りの広がり方や口の中に残る余韻に差がありました。
コーヒーにも様々な種類がある為、タイプ別でおすすめのフードペアリングをご紹介します♪
コーヒーのフードペアリングについて
コーヒーのお供といえば、甘いお菓子!甘いお菓子を食べた後にコーヒーの苦味で口の中をさっぱりさせるといった考えもありますが、最近では「美味しさを倍増させる」考えが主流になってきました。
コーヒーといっても、焙煎度や産地によって味わいが変わる為、食材によってコーヒーの種類を変えることでフードペアリングを楽しめます。ペアリングにおける大事なポイントは、コーヒーと食材の味わいが似ているものを選ぶことです。
例えば、ミルクの入ったカフェオレはクリーミーなキャラメル系のケーキと相性抜群!同じ乳製品であるバターをたっぷり使ったフワフワのシフォンケーキとも一緒に食べたいところです。濃厚なコクのあるエスプレッソならカカオの甘みと苦味が楽しめるチョコレートがおすすめです。
このコーヒーは酸味or苦味どっちが強いのか・スッキリorまろやかどちらの質感に当てはまるのか、こうした二択でコーヒーの特徴を捉え、フードと合わせてみてください♪
コーヒーの種類別ペアリング
コーヒーの種類によって相性の良い食材が変わります。いろんな種類のコーヒーを用意して飲み比べてみると、あらビックリ!同じフードを食べているのに味わいが変わります。なにより相性の良いコーヒーと合わせることで満足度が変わります♡
種類:浅煎り〜中煎りのコーヒー
特徴:酸味が強く引き立つ・スッキリした味わい・さっぱりとした爽やかな印象
おすすめ:フルーツタルト・プレーンなクッキーやビスケット
種類:深煎りのコーヒー
特徴:コク深さが引き立つ・こってりとした味わい
おすすめ:クリームをたっぷり使ったケーキ・生チョコ
種類:ミルク入りのコーヒー
特徴:香ばしさとクリーミーな印象・まろやかな味わい
おすすめ:キャラメルを使ったお菓子・バターたっぷりクロワッサン
種類:エスプレッソ(深煎り)
特徴:苦味やコク深さが引き立つ・こってりとした味わい
おすすめ:ナッツ・チョコレート・テリーヌ
コーヒーとエスプレッソの違いとは?エスプレッソの魅力!
コーヒーの産地別ペアリング
次にコーヒーの産地別でみていきます。味わいがハッキリわかりやすいのがスペシャルティコーヒー!産地や生産処理方法によって(味音痴の私ですが)その違いは明らかです。
スペシャルティコーヒーって何?
産地:東アフリカ(ケニア・エチオピア)
特徴:柑橘の印象・ハッキリとした酸味・甘い余韻が広がる
おすすめ:オレンジ風味の焼き菓子・ベリー系のケーキ
産地:アジア(インドネシア)
特徴:ハーブ・スパイシーな風味・コク深さが引き立つ
おすすめ:ダークチョコレート・スパイスを使ったパン
産地:南米(ブラジル)
特徴:ナッツ・オレンジの印象・香ばしさと甘さが続く
おすすめ:ナッツ・エンガディナー
コーヒーだけでは分かりにくいと感じた味わいが、似た味わいをもつフードと合わせることで、2つの印象が高まりフレーバーを感じやすくなります。なんて素敵な関係なのでしょう…♡
おすすめフードペアリング
コーヒーと甘いお菓子・ケーキ・パンといった組み合わせはよく聞きますが、他にも和菓子やチーズなど意外ともいえるフードとの相性も抜群です。
・和菓子×深煎りコーヒー
餡子をたっぷり使用した羊羹や、大福、どら焼きなどには深煎りのコーヒーがおすすめです。和菓子をゆっくり味わいながら餡子の甘さと黒糖のようなコーヒーの甘さが持続します。
・チーズ×ケニア産コーヒー
チーズとコーヒーの相性も最高です。スモークチーズはスモーキーな香りも引き立ちます。ケニア産のコーヒーは酸味が強くチーズのクリーミーさに酸がプラスされ後からジュワッと口の中で爽やかな風味が広がります。
・カレーパン×インドネシア産コーヒー
スパイスたっぷりのカレーパンにはスパイス系の風味をもつインドネシア産のコーヒーがおすすめです。他にも黒胡椒やマスタードを使ったソーセージパンなども相性が良いです。
まとめ
食材に合わせてコーヒーを変えることで、2つの印象がさらに楽しめるなんて嬉しいですね。美味しさが倍増するフードペアリングは正反対のものを組み合わせるより、同じ風味や質感を合わせるとハッキリと分かりやすいです。
試せば試すほど口の中で広がる味わいや余韻が変わり、コーヒーもフードも大満足♪ぜひフードペアリングでコーヒーライフを楽しみましょ☕️
コメント